コンティニュアスAF
皆さんは、「コンティニュアスAF」という言葉をご存知でしょうか。
カメラ写真関係では定着している言葉なので、聞いたことのある方も多いと思います。
この記事では、「コンティニュアスAF」の意味を解説させていただきます。
コンティニュアスAFの意味とは?
コンティニュアスAFとは、ピント合わせの方式を決めるフォーカスモードに設けられたモードのひとつです。
カメラのシャッターボタンを半押ししている間に、レンズが駆動し続け、被写体の動きを先読みしてピントを合わせる「動体予測」という機能が働きます。
つまり、シャッターを半押ししている間に、常にピントを合わせ続けるので、好きなタイミングでシャッターを切ることができます。
電車や走っている子供といった、動いている被写体を撮るのに適したモードです。
コンティニュアスAFの使い方
コンティニュアスAFは動く被写体にピントを合わせ続けてくれるモードです。
動いている被写体を追いかける時に使用します。
注意点としては被写体を追っている時にカメラを大きく動かしてはいけません。
ピントがずれてしまうことがあるからです。
このコンティニュアスAFモードでは、ピントが合ってなくてもシャッターが切れるので撮影時には気をつけましょう。